日本橋地域再生にむけて
まちづくりのコンセプト
「残すもの・蘇らせるもの・創るもの」
江戸開府以来、五街道の起点が置かれた東京都中央区の日本橋地域は、日本の経済・金融・商業・物流・文化の中心地として、今日まで発展を遂げてまいりました。
私たち「日本橋ルネッサンス委員会」では、これら日本橋地域のアイデンティティーともいえる歴史・産業・文化を継承し、将来に向かって進行する新しいまちづくりと調和させることにより、日本橋地域を「日本の顔」として再生(ルネッサンス)させることを目標に活動を展開してまいります。
日本橋地域には、長年培われてきたまちの文化、地域のコミュニティー、歴史的な建築物など、数多くの資産が“残”されています。私たちは、これらの個性ある地域の資産を次の時代に継承し 、経済の発展と共に失われた自然や環境を“蘇”らせ、これらを将来に向けた新しいまちづくりの中で活かしながら、次世代に向けたまちを“創”ることを、「日本橋ルネッサンス委員会」のまちづくりのコンセプトとします。
日本橋地域の特徴「江戸から続く文化、歴史、個性の溢れるまちの集積」
まちづくりの提案
日本橋の将来イメージ(CG映像)
このCGは、「日本橋みちと景観を考える懇談会」(中村英夫座長)が主催した「日本橋まちづくりアイデアコンペ」と「日本橋学生工房」の提案等を参考にして、「日本橋ルネッサンス100年計画実行委員会」が作成した将来イメージ図です。
※動画・画像・文章などの著作権は日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会及び会員が有しています。無断による転載・二次使用を禁止します。
日本橋地域全体の活性化を目指すためには、地域の繋がり、回遊性が必要である。 |
|
|
現状・課題と提言
「日本橋地域における水辺空間を活かしたまちづくり」に向けた提言
当委員会が参加・協力する日本橋再生推進協議会の専門部会である「水辺再生研究会」において、日本橋地域を流れる各河川の中から、特に当地域のまちづくりに大きな影響を与える日本橋川を象徴的に取り上げ、課題や将来のまちづくりのイメージについて検討し、とりまとめたものです。
日本橋川の水辺空間の再生がもたらすヒートアイランド対策効果について
将来、日本橋川で首都高速道路が移設され、水辺空間を活かしたまちづくりが実現されたときに、ヒートアイランド現象にどのような効果を生み出すかをシュミレーションしました。
調査・研究
日本橋地域のまちづくりの参考となる事例を掲載しています。
※当サイト内容は、日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会及び会員の独自の調査によるもので、内容等に関する責任は負いかねます。 また、調査資料などの著作権は当委員会及び会員が有しています。無断転載・二次使用を禁止します。
視察調査
福岡県・紫川の事例
紫川は、旧建設省の「マイタウン・マイリバー整備事業」制度を活用して進められました。地元では「紫川マイタウンの会」を設立し、イベントなどの事業を行っています。
高速道路撤去・地下化の事例
首都高速移設と日本橋のまちづくりの動向
2018.7 |
第3回首都高日本橋地下化検討会開催。 |
2018.5 |
第2回首都高日本橋地下化検討会開催。 |
2017.11 |
第1回首都高日本橋地下化検討会開催。メンバー:国土交通省、東京都、中央区、首都高速道路(株)場所:中央合同庁舎3号館4階特別会議室(詳細は、国土交通省ホームページ参照) |
2017.7 |
国土交通省および東京都から、日本橋を覆う首都高速道路の地下化の検討を開始する旨表明あり。 |
2017.6 |
「日本橋地域の上空を覆う首都高速道路の撤去又は 移設に関する請願書」11万2,655名分を参議院に提出。 |
2015.9 |
「日本橋地域の上空を覆う首都高速道路の撤去又は 移設に関する請願書」約32万9,500名分を衆議院に提出。 |
2014.7 |
「日本橋地域再生に向けた首都高速道路の撤去を求める署名活動」開始※署名活動は、名橋「日本橋」保存会、日本橋地域の町会連合会など、諸団体との連携活動です。 |
2006.9.27 |
「日本橋再生推進機構協議会(※1)」設立(会長:井上和雄、事務局:中央区) |
2006.9.15 |
「日本橋川に空を取り戻す会」の提言総理へ行った提言<概要版/本文/参考資料> |
2005.12 |
小泉純一郎首相「日本橋の検討」指示『日本橋を世界で最も魅力的な場所にしてほしい。夢を持って日本橋の上を空に向かって広げてみよう。数年で出来る問題ではないが、早く検討スタートしたほうが良い。』 |
2004年度 |
道と景観を考える懇談会「まちづくりアイデアコンペ」の実施全国各地から324点もの応募が寄せられ 様々な切り口から実践的なアイデアが提案された。<主な提案内容>
|
2003.8 |
「日本橋みちと景観を考える懇談会」設立(座長:中村英夫)
|
2001.4 |
学識経験者による「東京都心における首都高速道路のあり方委員会」設立
|
2001.3.14 | 国土交通省 扇千景大臣(当時)『日本橋は首都・東京の顔であり、国として取り組むべき課題である。』『首都高の高架に覆われた日本橋の景観を一新する。』 |
日本橋再生推進協議会(※1)の経緯
2009.3.6 | 第7回
|
2008.12.3 | 第6回
|
2007.11.30 | 第5回
|
2007.10.25 | 第4回
|
2007.8.20 | 第3回
|
2007.4.24 | 第2回
|
2006.11.21 | 第1回
|
2006.9.27 | 発足会<設置規約の承認>日本橋川再生と首都高の地下化をはじめとする地域課題の解決に向け、 日本橋地域まちづくり方針等について地元の合意形成を図り、一刻も早く東京の顔、 日本の顔として誇れるまちづくりを推進することが目的。 <日本橋再生推進協議会のメンバー承認> |